ナイキ ズームフライ フライニット
ナイキのズームフライフライニットも、トレーニングで結構履き込んできたので、レビューを載せてみたい。
長距離界を席巻している、ヴェイパーフライ(フライニット)4%。
ヴェイパーの廉価版のイメージがあるズームフライ。
実際、アッパーに使われているニット素材や、
フルレングスのカーボンファイバープレートは、
ヴェイパーもズームフライも、同じものを使っている。
形状は同じで、同じカラーなら見分けがつかない。
しかし、ミッドソールに違いがあり、ここに性能や価格差が大きく出ている。
ヴェイパーフライは、ズームXフォームを使い、
ズームフライはリアクトフォームを使っている。
ズームXフォームは、超軽量かつ高反発なクッション性を持つ。
しかし、高発泡で密度が低いため、耐久性は低い。
跳ねるけれど、スカスカな分、潰れやすいイメージ。
現在ズームXが使われているのは、
ヴェイパーフライフライニット4%とペガサスターボだけ。
リアクトフォームはソフトなクッション性と、異次元の耐久性を持つが、
高密度であるため、ズームXに比べると重い。
かなり柔らかく、薄くするとシューズがグニャグニャしてしまうため、
形成には厚くする事で形状保持と、路面からの足の保護を果たしている。
リアクトフォームを使っているのは、
エピックリアクト、オデッセイリアクト、ズームフライフライニット。
エピックリアクトは、昨秋からトレーニング用にこき使っている。
その耐久性たるや、まるで底無し。
このシューズだけで、ざっと1200kmぐらいは走ってるはずだが、まるでヘタらない。
汚れや表面の多少の削れはあっても、ミッドソールが潰れてヘタる感覚は全く無い。
未だ新品同様の機能を保っている。
構造からしても、履き込んだ感覚からしても言えるのは、
ズームフライフライニットは「カーボンプレート入りのエピックリアクト」であるということ。
同様に、ペガサスターボにカーボンプレートを入れたのがヴェイパーフライであって、
ヴェイパーフライからカーボンプレートを抜いたのがペガサスターボである。
ヴェイパーフライとズームフライは、構造は同じであるが、
素材が違うせいで、全然違うシューズになっている。
どれぐらい違うかというと、チーズとヨーグルトぐらい違う、カレーとシチューぐらい違う。
ヴェイパーフライとズームフライを比べるのが、間違っている。
重さだって、ズームフライは重い。
こんなに重いと、正直辛い。
エピックリアクトより重い。
サイズによるが、ヴェイパーフライは165~180gぐらい。
レースシューズはこれぐらいじゃないと、もたついて使えない。
「HANZO S」と「ウェーブクルーズジャパン」もそれぐらいに収まる。
ちなみに、この間有度山トレイルで使ったinov-8のX-TALON200と、
ズームフライはほとんど変わらない。
X-TALON200は200gと思っていたのに、260gもあったなんて。
(サイズがデカいと、当然それだけ重くなる)
シューズの重さの差は、エネルギー効率にもかなり影響する。
30gの差でも相当大きい。
50g、60g違えば、天と地の差になる。
ズームフライは、かなり重量級であり、スピードレースでは使うのをためらう。
しかし、素晴らしい所もあって、脚へのダメージがほとんど残らない。
リアクトフォームの良さだ。
リアクトフォームの難点は、柔らかい故にスピードを出しにくい所にあった。
それをカーボンファイバーをかませる事で、カバーしようとしたのがズームフライ。
駅伝やトラックレースでズームフライは使えないが、最近はトラックのペース走で履き込んでいる。
3’30”前後だと丁度いい。
3’20”を切ると、リアクトフォームがボヨンボヨンして、もたつく。
ひとりでの16000mPRも、いい感じでやれた。
1/29:大井川トラック16000m(56’17”、平均3’31”)
260gの重さがありながら、ペース走で使えるのはスゴイ。
カーボンプレートのおかげだろう。
重いので脚への負担も少ない。
レースで使えるエースにはなり得ないが、圧倒的な練習エース!!!
それがズームフライフライニット
ズームフライフライニットはカーボンプレート入りのエピックリアクト、
ペガサスターボにカーボンプレートを入れたのがヴェイパーフライ、
ヴェイパーフライからカーボンプレートを抜いたのがペガサスターボである。
なんて、ナイキさんは言ってない。
ショップ店員は気が付いていない。
誰もそんなレビューは書いてない。
ややこしいから、名前の付け方、もうちょっと変えてよ(笑)
この複雑なラインナップに気付いて、ナイキの商売の上手さを改めて実感した。
ズームフライがレースでのエースになり得ないなら、森町ハーフ、静岡マラソン、何履く!?
ペガサスターボか!?
ターサージャパンか!?
HANZOか!?
この辺もまた、掘り下げていきたい。
ナイキ公式HPはこちら