大事なことは目に見えない
昨日は一日休養日としたので、今日はちょっぴりペース上げてのペース走。
週2で来ている、大井川トラック。
10000mを、ハマったペースでやろうと来てみた。
いつもと違うと感じたのは、風向きが逆という事。
天気予報見ていないけれど、雨降る気配がプンプンする。
暑いので今日はランシャツで、このところ定番のヘビー級、ズームフライを装着した。
タイムは、33’56”(17’00”,16’56”)
休養日を挟んでも、先週の疲労が残っていたので、抑えめのペースに留まった。
厚底のクッショニングで、走った後の脚にダメージはほとんど無い。
脚が張らないのが、ズームフライの良いところ。
日差しが眩しかったので、
goodr(グダー)のサングラスでしのごうとしてみた。
これを掛けると、なぜかふざけたくなってくる。
脱いじゃう。
お調子をこきたくなくってくるので、
今週の勝負レースの静岡マラソンにも持って来いだと思っていたのに、
致命的な事が判明した。
ミラーレンズが強力過ぎて、ランニングウォッチの液晶画面が見えない(笑)
角度変えれば見えると思って、傾ければ傾ける程、見えない!!
数字だけがブラックアウトして見える。
何じゃこれ!?
そんな事ある!?
goodrのサングラスで、お祭り気分で走ろうとしていたのに!!!!
液晶の照度変えたら解決するのか!?
細かく時計をチラチラ見て走るつもりは無いが、
全く見えないのは想定外だった。
大会当日、僕がこのサングラスをかけてスタートラインに並んでいたら、
タイムよりファッションを選んだと思って欲しい。