おまけはペース走の後で
昨日の夕方、仕事をまとめて河川敷に行き、
ビックリする程綺麗な夕焼けを見ながら、
更に日没と戦いながら、16000mのPR(55’57”)。
途中で雨降ってたのが止んで、虹が出てきたり、
空気が澄んで夕焼けが鮮やかで、得をした気分だった。
走り出しのコンディションとしては、冷たい雨に打たれて、
時折風も吹いて、
さみーよ!!!
と叫びたい気分だった。
大して速いペースではなかったのに、
後半は冷えで体が固まりそうだった。
昨日16000mだったから、
今日は20kmぐらいを、ゆるくキロ4分で行こうかと思っていたところ、
今朝は全然ダメージも疲労も無いので、2日続けてPRをする事にした。
今日は昨日よりちょっとペースを上げての10000m。
10000mの素晴らしい所は、すぐ終わるところだ。
自衛隊板妻駐屯地の板妻34連隊も、トラックでインターバルやタイムトライアルをやっていた。
邪魔にならないように、板妻さん達が終わってからスタート。
昨日の雨の中のPRでズームフライが濡れてしまったので、今日はHANZOのSで。
ペースは上がらず、崩さず、34’16(平均3’25”62)。
2日押しにしては、まずまずかなといった感じ。
終わった後の疲労感も強くない。
これなら明日も出来るんじゃないかというぐらい。
汗かいて、着替えようと思って、駐車場に停めた車の前に行ったら、
トラックと自分の車がごっつんこして、ヘッドライトが潰れていた。
300台ぐらい置ける駐車場に、3台しか停まっていなかったのに(笑)
トラックのおじさんは、後ろに車が無いと思って、確認せずにバックしたらしい。
ぶつかったものは、しょうがない。
悪気はないのである。
誰も怪我せずに済んで良かった。
前向きな考え方は大事だが、下がる時はまず後ろを見てから。
広々とした軽の代車を、しばらく満喫したいと思う。