月イチのランニングOFF日

今日は1カ月ぶりくらいにランオフ。
仕事が溜まっているのと、
冷えによる消耗で体調が崩れるのを防ぐという、言い訳。
ヒルトレーニングの代用としての脚筋力強化はみっちりやって、
大腿も下腿もオーバーヒートしている。
歩くのがしんどい笑
有酸素の土台を作りながら、
次にスピードを上げていくための下地として、
登りのトレーニングが必要になる。
富士登山シリーズ戦の準備としても使える。
フルマラソンやるにも、トラックやるにも、
登りで戦うにも、トレイルやるにも、
有酸素ランにかける時間と、ヒルトレーニングまでは同じってこと。
いや、インターバルまで同じかな?
スピード強化のためのトレーニングは、年がら年中取り組む必要がある。
有酸素ラン、ヒルトレーニング、スプリントを組み合わせながら、
レースに向けてのコンデションづくりで中盤から終盤にかけて、
アプローチを変えていく。
って、わかったようなことを言っているが、
沢山失敗してきたから言える。
レースが無い。
それだけで、ランナーは冷静になれるし、
レースがあるというだけで、焦りも出て視野が狭くなりがちだ。
1カ月ぶりのランオフに、そんなことを考えてみた。
明日はきっと、脚がよく動くだろう。
スポンサーリンク