久々に10000m

最近は、トレーニングらしいトレーニングではなく、
福岡の反省とこれからのために、
動きの感覚を掴む事に取り組んでいる。
動きの妨げになっているものを取り除いて、
体のデザインに沿った動きを習得する!
距離もペースも度外視で。
何だかこれまでと違う感覚を掴んだので、久しぶりにトラックへ出掛けた。
どうなるか、何が起こるか、やってみた。
10000mで実験。
力まぬよう、力まぬよう、
腕は振るのではなく、落とすように。
右の回旋は小さく、左の回旋はグッと大きく。
体が落ちるのを待つ。
水口さんの言葉を思い出して。
5000mまでは試運転で、後半はちょい上げ。
トラックはGPSがズレるので、1000mごと手動ラップ。
後半、17分ぐらいかな?
滞りなく動く体。
気持ちが良い。
福岡は何だったんだってくらい、楽に走れた。
まぁ、福岡のおかげで気が付けたんだけど。
この感覚を失わないようにしたい。
年が明けたら段々距離伸ばして、
16000mから20000mもやろうかな。
スポンサーリンク