ただ土というだけで

暑い!暑すぎる!
今日は一日、半袖日和でございます。
昨晩はあまり眠れなかった。
寝ていたのかもしれないけれど、
目を閉じたままで脳は起きていて、
夢なのか現実なのか、区別がつかないような感じだった。
あまり眠れなかった割に目覚めは良くて、
今朝は雲のすき間から見える朝焼けを眺めながら、
ペースを抑えて抑えてのジョグ。
昨日眠れなかったのは、脚が熱くて熱くて、攣りそうだったから。
体も脚も重くて、全然走れる気がしない中で、
集中して3000mやる!
プラスして8000mPRだと決めて出掛けた練習会。
(と言っても勝手なメニューで勝手に走る)
タイミング良くメンバーにも恵まれて、3000mは集中して出来た。
周りに居てもらえると、自分の中にある力が目覚めてくる。
3000m:9’09”
土のトラックにしてはよく走れた。
コンディション悪くなかったり、
狙っていけば練習でも9’00”切れそうな感覚。
前回の9’17”よりも、リズムに乗ることができた。
PRは8000mのつもりが、
途中から中学生の3000mTTをペースメイクする形になり、
結局10000m:34’56”
3000mも10000mも、土のトラックでは局所的な負荷は感じないのに、脚が攣りそうになる。
先週の3000m+8000mでも、3000mやった時点で攣りそうだった。
ロードや、オールウェザーのトラックで攣りそうになったことはない。
(フルマラソンのレースは別)
土はオールウェザーのトラックよりも、跳ねない。
柔らかいかというと、硬い。
じゃあ衝撃がキツイかというと、次の日の疲労感は少ない。
滑るし、スピードは出にくいけれど、走りにくいかというと、そうでもない。
かなり集中していないと、ペースが簡単に落ちてしまうので気を遣う。
トラックが土になると、2割増しくらいでトレーニング効果が上乗せされる気がする。
今日は軽いジョグで、明日はオールウェザーのトラック練習。
舗装と未舗装の使い分けって、重要ね。