1年後の変化
もうすっかり春ですね。
なかなかブログの更新が追いつきません。
そんな言い訳を排除しろ!
と前は言っていたけれど、リアルな世界のパフォーマンスが落ちないために、
ブログよりも睡眠と日々のトレーニングに時間を優先的に割いているムラタです。
僕らはリアルが負けてはいけない仕事。
思えば1年前、
トレーニングの全てを再構築する!
と決めて、目先のタイムを捨てて体を作り直し始めた。
この本、紙が曲がる位読み返した。
リディアード理論はいつの時代も通用するし、
リディアード以外上手くいかない。
結果が出たものはリディアードの型通り。
結果が出なかったものは、リディアードから外れている。
読めば読むほどそうなのである。
ということを分かっていながら、
外れていた自分をリセットして再構築を始めた。
3年後に結果を出す!
それくらい地道に、基礎作りに時間をかける。
ようやく丸1年。
ペースも距離も、余裕度が変わった。
同じペースに余裕が出来たし、負荷を受け入れられる器が広がった。
出来なかった事が出来るようになった。
出来なくなっていたことが、また出来るようになった。
まだ1年なのに。
ひたすらコンディションが上がっていくのではなくて、
トレーニングを積み重ねていくと、
ターニングポイントみたいなものが訪れて、
カクンと1段上に上がっていくよう。
そこまでには、ただ走り込むだけではなくて、
神経系の開発や、筋力発揮、呼吸筋へのアプローチや、
感覚と動きのすり合わせを含め、
様々な試行錯誤がある。
数カ月前よりも明らかに色んなことが噛み合っているし、
現時点で良しとしていることも、
数カ月後にはまた違うものにステージが変わっているだろう。
コロナ騒動が始まり、レースが次々に中止になった昨年。
もし中止になっていなくても、
僕はトラックを走れるコンディションじゃなかった。
4月10日の中部選手権5000mは、
3年計画の1年終了の成果を確認するレースになる。
トラックの競技会って、いつぶり?
ってくらい久しぶり。
この日は、午前中で営業終了でございます。
今日の調整練習から当日までは、テーパーリング。
頑張らないことを頑張る。
やり過ぎたら負け!
コンディションがどこまで上がるか…
チームで表彰台独占できるか!?