観光案内のおじさんのスイッチ
![](https://i0.wp.com/lakuda.net/wp-content/uploads/2016/06/10589.jpg?fit=960%2C1280&ssl=1)
先日の日曜日、アミノバリューランニングクラブのコーチの任務を遂行するため、
岡部に降り立ちました。
集合時間の1時間半前に到着。
ちょっぴり昼寝しようかと思っても、外は暑くて寝られたものではありません。
本でも読もうかと思っても、公民館は何かの催しでごった返している。
うーん…これは散策しかない!!
というわけで、岡部支所の界隈を徘徊。
かど万米店さんは日曜日はお休み。
甘酒のスムージーはお預け。
お菓子屋の「すぎやま」は夏はかき氷屋さん。
手作りのシロップがたまらなく美味しいお店。
でもここは家族で来たいので、この日はスルー。
全然散策になっていないので、観光案内所へ入る。
冷房が気持ちいいー!
と、案内所のおじさんが「あなた普通の人じゃないでしょ」と声をかけてくる。
不審者とかいう意味ではなくて、体格や風貌から自衛隊員か海上保安庁の人だと思ったそうです。
当たらずとも遠からず…
真っ黒に焼けた肌にTシャツ・短パン、ドでかいリュックを背負って、
ランニングシューズを履いている姿は、誰が見ても整体師ではない(笑)
この辺見て回ろうと思って寄ったんですと言いながら、
観光案内所にある様々な資料を見せて頂きました。
その中でも、ハイキングコースに関する資料が数多くあり、
岡部と焼津、静岡にまたがる高草山には年に何回も登ると言ったら、
その瞬間に案内所のおじさんの心のスイッチがONに!!
おじさんは高草山に登ることを楽しみしており、週に2回は登るそうです。
僕の知らない岡部からのルートや、
林の中に保護されて咲いている花の話、
高草山の形成された歴史なんかも教えてくれました。
ここへ行ってみるといいよ。
これは見ておいた方がいいよ。
これは知っている?
そんな話で盛り上がってしまい、あっという間に1時間が経過。
山登りのコースの資料をたんまり頂いてしまいました。
低山はいくつもルートがあって、奥深い魅力があるものです。
ふらっと立ち寄った初対面の人とも人間関係が築ける。
さすがの観光案内所のおじさんです。
日曜日と月曜日は案内所で町のことを案内して、他は山を歩き回っているそう。
「幸せな老後を送らせてもらっているよ」
満面の笑みでそう言うおじさんから、エネルギーも貰っちゃいました。
やっぱり人の温かさって、最高だね!
しっかり説明して施術する整体院
からだ工房らくだ
![10589](https://i0.wp.com/lakuda.net/wp-content/uploads/2016/06/10589-768x1024.jpg?resize=640%2C853)