繰り返しヨム

同じ本を、1度読んだ後、また始めから読む。
これを繰り返しているので、買う本の数が減った。
2回目になると、1回目に引っ掛かった事が全く気にならずスルーしたり、
全く気にならなかった事が引っ掛かってくる。
まるで、言葉が生きているように飛び込んでくる。
引っ掛かった言葉、
自分が考えた事、
感じた事は、
頭に残っているうちに書き出す。
読むたびに、書き出す事が増えていく。
日常の中で、本から得た視点が加わることで、
同じものが別物に見えてくる。
その変化は、何度でも起こる。
繰り返していくうちに、
仕組みや流れが、点から線へ、線から面へつながっていく。
その広がり、原理、つながりが見えてくるという、変化が面白い。
同じ事の繰り返し。
それは進歩の無い事を表現する言葉でもある。
しかし、今できる事を繰り返すしか、次のステップには進めない。
できないことをするためには、できることをするしかないのだ。
どんなトレーニングも、ランニングも、ビジネスも、学業も、全て同じ。
同じ事を繰り返すと、動き出すものがある。
動くものを見ている、変化するものを見ているのは、面白い。
毎日、毎日、朝晩、緑のカーテンに水やりをする。
なかなか伸びてこないなと思っていると、急に伸びてくる蔓。
変化は作り出すもの。
変化は見つけ出すもの。
待っていても、何も起こらない。
できることを繰り返そう。