アゲアゲの梅雨

太陽っていつ見たっけ?
晴れる気がしない。
そんな日がまだまだ続く梅雨の7月。
もう1年も折り返して、スパートでございますよ。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
こう蒸し暑くて、時に寒くて、どんよりしてると、
「ダルイ―」
「風邪引いたー」
「眠いー」
「体が重い―」っていう声が結構聞こえてくる。
過ごしにくいんだよね、梅雨って。
梅雨入りしてしばらくすると、体感的な体の重さよりも、
みんな気分がやられてくる。
周りの雰囲気に飲まれちゃうってのと、似てる。
空の色や空気の質感に、気分が合ってくるのだ。
それは自然なこと。
そうだ、自然なことだ。
でも、そうも言ってられない。
だってほら、1年の半分は終わっちゃったわけだし。
夏が来たら、あっという間に秋が来て、1年もお終い。
だるいわー、で時間が過ぎるのを待つわけにはいかないのだ。
一番手っ取り早くリズムを取り戻すのは、
だるくて先延ばしにしようとしてる事を、やること。
タイミングが来たらではなく、準備が整ったらではなく、
やる気になれたらではなく、
正反対の気分でも、やっちゃうこと。
そうするとね、いつの間にか、やる気になれちゃう。
これじゃできないなと、決めつけてた自分は、何だったんだろうって。
大概の事はそうなのだ。
あれこれやらない理由をつけずに、やってみる。
上手くいかない。
上手くいくまで、やってみる。
できる→やれるじゃん!!!
アゲアゲになる。
で、もっとやる→できない。
できるまでやる→できる。
やれるじゃん!!自分!!→もっとやる
アゲアゲになる。
この無限ループ。
やる気があって動くんじゃないんだよね。
動くから、やれる自分に出会えるんだよね。
反対に、考える程にやらなくなるから、エンジンもかからない。
特に梅雨時は、サゲサゲの空気感に飲まれて、気分だけ落ちてる事が多い。
灰色でカビ臭い空気感に、飲まれてるだけ。
行動に気持ちを乗せてくるのが、一番楽!
ゼロ円でできるし。
そういう行動力が羨ましいわって言う方は、
引き続きどんよりした7月をお楽しみください。