そろそろ始動しよう
8月の最初にシーズンのメインレースが終わり、休養期間と称して走らなかったり、グータラと走ってみたり、かと思いきや近年無い位にスピード出して走ってみたり。
レースに向けて仕上げていた頃に比べると、随分無駄なお肉も付いてきて、たった2週間でランナーらしからぬレスラー仕立てなカラダになってきている。
メインレース終わったし、後は程々に…
位に考えていたら、島田おおいがわマラソンがあるのを忘れていた。
どうも大会まで10週間らしい。
確か昨年は2時間39分と、ギリギリ駆け込みで40分切りをしたのだった。
初フルも島田で歩きかけて2時間48分。
後半やたらキツイのが島田おおいがわのコースというイメージが染みついている。
ほぼ毎日走っている場所なので、慣れでレースらしい緊張感が薄いのかもしれない。
今年の静岡マラソンのタイムが2時間36分7秒。
フルをやるなら2時間半は切っておきたい。
年間で走れるそう多くないレースの中で、島田おおいがわマラソンはチャンスである。
天候によっては10月は暑すぎたり、雨降って寒すぎたり、天候にも左右される。
いきなり2時間半切りはいかなくても、ベストタイム更新は狙っていく。
ここで問題なのは、冬に走り込みができる春のマラソンとは違い、暑い時期にどう走り込むかという課題が出てくる。
脚作り、スタミナ作り、またゼロから再始動。
週に1度はスピードトレーニングも混ぜながら、カラダをどう組むか。
状況に応じて組み換えを重ねて、ベストに仕上げたいところ。
色々考えていこう。
将来的には、2時間20分切り!!