ざわーチャレンジ

手洗いにはこだわり、体内は菌だらけを心掛けているムラタです。
オートミール甘酒が完全に毎日の習慣になったり、
サラダで食べていた水菜を漬け物にしてみたり、
腸内は菌だらけ!!
昨年は春先から何度も風邪ひいたけど、今年は何ともない。
きっと、菌のシールドのお・か・げ
発酵食品の良い所は、材料が比較的シンプルな事。
相手は生き物なので、人工的なものは肌が合わない。
その分、材料は混じり気の無いものが要る。
(と勝手に思っている)
ザワークラウトを作るにも、農薬まみれのキャベツよりも、
泥臭いキャベツが良い気がしていた。
それがようやく手に入った。
かぼちゃのたねでゲット
春キャベツは、葉っぱがふわっとしてい、全体的に丸い。
軽くてスカスカでも、それは決してダメなやつではなく、
そういう品種なのだ。
中が詰まってズッシリしているのと比べてはならない。
春キャベツなのに、詰まってた。
千切りにして、
2%の塩(500gなら10g)ともみ込む。
煮沸消毒しておいた瓶に詰めて、放置!!
重石をするとか、しないとか。
結構水が上がってきたので、重石無しで様子見。
今回は1つの瓶に500gずつ詰めて、残ったキャベツは味噌汁へ。
あっという間に1玉消えた!!
うまくいくのか、腐るのか!?
これに関しては、まだ半信半疑。
見守るしかない!