締めの草激

毎週、参加するのが恒例になった草薙激走会での練習。
今日は、今年最後の草激。
メニューは、1000m×5をアレンジして、
1000m×10(R400m)
アレンジ!?
それはアレンジになってるのか!?
ペースを抑え気味にして、つなぎを速めのペースにする。
いわば変化走。
LT以上、VO2max以下のゾーンを攻める。
遅くてはLTに刺激が入らない。
VO2maxに近くなると、刺激時間が少なくなり、効果が薄れる。
余裕じゃないけど、そこまでキツくない。
そんな絶妙なラインのボリュームを増やすこと。
これこそが長距離のトレーニング。
(実際にはその前段階で相当な基礎作りが要る)
いや、全てのトレーニングに通じるのではないだろうか。
始まるまでは、全部やれる自信はなかった。
余裕のあるペースじゃない。
1本ずつ、自分をコントロールしながら、最後までたどり着いた。



本数を重ねるごとに、感覚が良くなっていった。
寒い中でも体の動きも良かった。
1年の締めくくりに、相応しいメニューだったと思う。
練習できる環境と、仲間に感謝しかない。
1人じゃとてもやれないし、見えなかった。
来年もまた草激で強くなりたい。
スポンサーリンク