死亡前死因分析
死亡前死因分析…手帳の隅にメモってあった言葉だ。
いつ、どの本に載っていたかは定かではない。
「後悔先に立たず」とも近いかもしれない。
ざっくり言うと死亡前死因分析とは、
「ある意思決定の後、大失敗に終わったと仮定し、なぜ失敗に終わったのかを分析する」
というものだ。
いくら周到に練られた計画でも、理屈でも戦略でも行動でも、
どこかしらに穴やほころびがあったりするものだ。
思いもよらないことが、大失敗の引き金になることだってある。
死亡前死因分析は、詰めの甘さと、気が付いていない落とし穴を探る視点だ。
上手くいっていても、問題ない場合でも、
そんな時こそあえて「大失敗になる」というシナリオを書く。
死ぬ前に、何で死ぬかを分析することで、失敗を防ごうという手法だ。
現代は情報がとにかく多い。
身の周りから入って来る情報が多すぎて、ついつい受け身に回ってしまう。
オンライン上でも、TVからでも、受け取ることが多過ぎる。
自分の中で情報の取捨選択をして、咀嚼することをついついおろそかにしがちだ。
主体性も薄くなれば、自分の置かれている状況に危機感だって感じない。
焦りなんて全くない。
「このままではヤバい」
そう思うことで、色んなことが動き出すのに、日本は平和過ぎて危機感も薄い。
だからこそ、このままでは「大失敗する」と問答無用に将来を確定させて、
考えを巡らせることも必要ではないかと思う。
僕は2011年頃に「このままではヤバい」と思って、水面下で動き回った。
師匠に会って、整体を学んで、今はこうして整体屋になっている。
一番危ないのは「安泰」という幻想に寄りかかってしまうこと。
生き方の流れが、止まってしまう。
新陳代謝を常に促すために「このままでは大失敗になる」と仮定してみることは、
良いスパイスではないだろうか。
いつだってこの地球上は生存競争にあるのだから、生存本能は働かせておかないとね。
生存本能が脅かされないと、立派な大人が「うつ」になる。
怖い怖い。
それではまた。