ジャカジャカがサインだ!
数か月の間、昨年の秋から全く休養日もとって来なかったのに、
静岡マラソンが終わってからの今週は、ほとんど走っていない。
25日の月曜日は軽くジョグ、翌日はオフ、その翌日は軽くジョグ、昨日はオフ。
こんなに休んだのは、膝を手術した頃ぐらい。
走っても質の良いトレーニングになる訳ではないので、あえて休む。
ずーっとレースが連戦だったし、この辺で仕切り直しとして、丁度いい。
今日は早朝と、昼に40分だけ時間が出来たので、キロ4で9キロ(36分)+鉄棒。
静岡マラソンの筋肉痛も、ほとんど感じなくなってきた。
筋肉痛と反比例して増えるのは、おしっこの回数!
筋肉が壊れて炎症を起こすので、レース後は体がむくむ。
むくんだ水には、体の補修材が含まれているので、命の水ともいえる。
修復が済むと、補修材の無くなった水は、ただの水となって体の外へ出て行く。
で、おしっこがジャカジャカ出てくる。
如実に増える回数から、
おーおー!回復してきたなー!!おい!
とトイレでにやけるのである。
ここで活躍してくれるのが腎臓。
腎臓は代表的な排泄器官である。
それと同時に、内分泌器官でもある。
血圧を調整したり、造血を調整して赤血球量を決めているのも腎臓だ。
なーんて、おしっこしながら、これをブログに書こうと思い付く。
むくみには色んな意味がある。
どんな理由でむくんでいるのか、それを振り返ると、
体と自分との関係を見直すいいきっかけになる。
さて、そろそろトレーニングな日々に戻ろうかな。
また明日!