無駄を削ぎ落とす作業
身体に対する考え方だけでなく、全てのことに共通して大事にしている事がある。
ひたすら、無駄を排除すること。
ややこしいものを、単純に、簡単に、シンプルにしていくこと。
隠されている本質へ、近づくこと。
もっと凝縮すれば、余計な事をしないこと。
そうは言っても、無駄はそこら中に溢れている。
隙さえあれば、日常のあらゆるスキマに滑り込んで来る。
身体のケアに関しては、本当に必要なものが、うやむやにされていることが多い。
健康産業とは、迷わせて買わせる産業である。
無駄なモノの海と言ってもいいくらい、「にわか」や「なんちゃって」だらけ。
見方を変えれば、それっぽく見せる天才とも言える。
しかし、共通しているのは、一向に結果が出ないということである。
結果が出ないばかりならまだいいが、副作用や刷り込みによって、底なし沼にはまっていく。
実は、沼にハマっちゃってるランナーも多い。
情報が溢れる今の時代、ネットの海で漂流難民になっている。
それこそ、物事を複雑にして、何が必要で、何が要らないのか、見えていない状態。
無駄を削ぎ落として、シンプルにするには、見極める眼が要る。
その眼は何たるやと言えば、「基本」である。
たかが基本、されど基本どころではなく、全ての答えは基本にある。
基本が無いから、物事の取捨選択の判断も出来ない。
基本は、一生固め続けるものだ。
甲子園にしても、WBCにしても、勝敗が決するのはほんの些細なワンプレーだ。
そして、強いチームは、基本に綻びが無い。
基本が綻んだワンプレーで勝敗が決まる。
基本を追究して、常に疑いの目も持って、現実に耐えうる本質を見つける。
まだまだ、基本の「き」の字の最中にあって、課題も山積みで、苦し紛れに綴ってみた。
ではまた明日!!
〒421-0201 焼津市上小杉269
080-3288-7235(代表 村田稔明)
営業時間 9:30~20:00
定休日 第3日曜他