営業時間9:00~20:00(最終受付)完全予約制・第3日曜日休他

静岡県焼津市(大井川町)藤枝市の整体院、癒しから骨格調整・骨盤矯正まで、身体の仕組みに沿った見立てと施術「からだ工房らくだ」

随時更新!本質を追究するブログ

安定性と運動性

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
体の本質を研究する整体師、元消防士でランナー スポーツ障害のケア、癒しから調整、矯正まで
詳しいプロフィールはこちら

昨日の駅伝では、両脚に2カ所ずつテーピングをして走った。

見た目はごくごくシンプルに、けれどもかなり「意図を持たせた」テーピングだった。

このブログに来て下さる方の中にはご存知の方もいるが、

僕の右膝は外科的手術歴がある手負いの膝である。

 

今は右膝は何ら痛みも無く動くし、左の膝も無傷ではある。

ただ、もうこれ以上の手負いは避けたいのと、レースの後にダメージを減らすためにテーピングを貼った。

予防のための策だ。

 

レースでは結構なスピードが出るし、路面は凍結していたり凸凹があったり、

小石や砂利で滑る所もある。

コーナーでそういった条件が重なると、転倒や捻挫を起こすことも少なくない。

また、多くの選手が走ると接触による転倒もある。

そういった場合に、テーピングで関節を安定させておくことは怪我の予防に有効だ。

 

では、どのようにすればいいのか。

これは書くには結構面倒くさいので省略する。

ポイントとしては「筋肉の骨への付着部と腱移行部にテープをかける」ことだ。

カラダの構造を把握して、テープを張る時に筋肉の走行が見えていないといけない。

 

関節の可動を制限することなく安定させるというのは、

実は相容れない要素である。

その相容れないものを、バランスを取って実現するのが整体屋のできることだ。

テーピングを貼ることで動きの邪魔をするというのは結構ある話だ。

動かせないようにするテーピングもあるが、邪魔は競技においては大きなマイナスになる。

 

そういうことを考えたのは、昨日もテーピングを貼った選手を何人も見たからだ。

1本のテープを貼るときには、その1本に意図を持たせないとテープは力を発揮してくれない。

貼り出しはそこでいいのか、張力はどうするか、止める場所はどこで止めるか。

どの筋肉の、どの組織に掛かっていて、どう動く関節にどのような作用をさせたいのか。

テープの材質、粘着力、肌の状態、体毛の処理、そういうことも考えなくては、マイナスになるのがテーピングだ。

 

貼ればいいと思っている選手は多い。

形を真似すればいいと思っている選手も多い。

結果、全然効いていないどころかマイナス、というのをよく見る。

一生懸命貼っているので、面と向かってそんなことは言えないけれども。

 

テーピングはシンプルに、かつ効果的に貼りたい。

今日もバリバリいきましょう!

 

「からだ工房らくだ」

〒421-0201 焼津市上小杉269
 080-3288-7235(代表 村田稔明)
 営業時間 9:30~20:00
 定休日 第3日曜他

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -
体の本質を研究する整体師、元消防士でランナー スポーツ障害のケア、癒しから調整、矯正まで
詳しいプロフィールはこちら
スポンサーリンク


- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 焼津市・藤枝市の整体 からだ工房らくだ , 2017 All Rights Reserved.