30分クッキング

週末には、自主開催フルマラソンが控えている。
今週は、頑張らない事を頑張るという、
回復に重きを置いたトレーニングをしている。
体は休めるが、動きはキレを出したい。
今日はアップで3km、
2000mを1本、
1000mを1本でお終い。
トータル6km。
全部で30分。
最初に6000mを3’20”ペースで入れようかと思ったけれど、
「やり過ぎるよりやらない方が良い結果が残る」という法則に従った。
2000m:6’09”(3’08”、3’01”)
1000m:2’58”
10年ぐらい、ほぼジョグしかしてこなかった僕には、
この短い2本は大きな進歩である。
特にここ5、6年は、
トラックで記録出そうとか、ロードでタイム狙う事は捨てて、
富士登山駅伝で勝つためのトレーニングをやってきた。
山登り職人になるつもりで。
トラックレースもロードレースも、練習の一環だった。
スピードトレーニングを捨てた。
結果的に富士登山駅伝では、2018年に準優勝、2019年は優勝できた。
今年連覇するには、これまで以上のタイムを出さなくてはならない。
現状を打破するためには、スピードトレーニングしかないと、昨年の大会で感じた。
捨てたものを、今度は戻って拾いに行く。
あとは、メリハリ。
スピードを出して走れるコンディションを作ること。
2000mがお気に入りになりそう。
今年はトラックもベスト出るよ。