読み直しでわかる

いつぶりだというぐらい、ブログ書いてない気がする。
やること多くて、その中にブログも入ってるんだけど、
仕事の質を落とさないために、リカバリーを優先して、
寝た!
疲れた体じゃ、頭も働かない。
プロとして、有り得ん。
コンディション落とすぐらいなら、更新は止めといたらいい。
意地でやるべきことを押し通すことも必要だが、
皿に乗るスペースが無いのに盛っても崩れるだけだ。
それに、このブログには、3000件ぐらい記事のストックがある。
いつ読んでも色褪せない内容しか書かないので、
全部読めるものなら読んで欲しい。
何か記念品を用意するよ。
更新の頻度を落としたのは、
ふと本棚から手に取った、かなり前に読んだ本を開いたら、
ハマってずーっと読んでしまったというのもある。
かれこれ、7、8年前ぐらいだろうか。
走る事と、食べる事を中心に書かれた、自伝的な本に影響を受けた。
今でもその本から得た内容は、僕の中に脈々と流れている。
通しで3回ぐらい読んで、事ある毎に開いていた。
この夏の暑さを報じるニュースで、
デスバレーは54℃にもなるという見出しがあった。
デスバレーと言えば、
バッドウォーターウルトラマラソン(バッドウォーター135)の舞台だ。
本には、バッドウォーターを走る時の極限や葛藤が描かれている。
気温40℃~50℃越えの中で、217kmを高低差2500mを登りながら走る。
狂気のレース。
かなり久しぶりに、ページを開いてみると、
以前読んだ時とは内容が全く違って感じられる。
7、8年前は流していた一文が、実はすごく重要だったことに気が付いて、
意味の分からなかったことに対して、共感を持つのである。
こんなところに、こんなに分かりやすく書いてあるのに!!
色々と失敗して、痛い目を見て、ようやく出した答えが、
そこに書いてある!!
マジか・・・そこにあったか。
ちょっとへこむ。
そして、僕の弱点にも触れられている。
特に、バッドウォーター135の場面において。
デスバレーのニュースは、偶然か?
必然か?
いやいや、こういうのって、全部つながっていて、
そうあるべき時に、なるべくしてなっているのだ。
かれこれもう2週間ぐらいTVは観ていない。
ニュースはウェブ記事で読む事がほとんど。
うちでは「となりのトトロ」がずーっとループで再生されていて、
かれこれ30回ぐらいは観てる。
アホくさいコロナのニュースなんか知らない。
心配なのは、猫アレルギーの長男は、猫バスに乗れるかどうかなんだ。
「やーい!おまえんち、おーばけやーしき!!」
「コラー!かんたー!」
が耳から離れない。
ささ、今日はここまで。
お休みなさい。