脱力タイムズ

以前は時々あった頭痛が、このところめっきり無くなった。
ひとつは睡眠時間が理由。
このブログをサボる回数が増え、
僕はそれだけ長く寝て、早く起き、走ってしまう。
帰ってきてシャワーを浴び、こどもを保育園に送り、
戻ってきて掃除をして、
仕事までの間に自分に色々と仕込む時間を作る。
今はそんな感じで上手く回っているので、
ブログの優先順位が少し下がっている。
こんなご時世だし、長く寝て、
元気な体でバリバリ働く方が健全でしょう。
で、頭痛が減ったもうひとつの理由が、枕を使わなくなったこと。
別に前の枕が合わなかったわけじゃない。
でっかくて、柔らかくて、お気に入りだった。
ホテルにあるみたいなやつね。
でもね、ふと「あれ?自分で頭持ち上げてる!」
ということに気が付いた。
とても微弱ながら、妨げになる感じ。
休みたいのにこりゃいかん。
以前、集中状態をつくるワークに取り組んだ時、
最初に「完全にリラックスした状態を作る」というステップがあった。
まず、床に枕を使わずに仰向けに寝る。
体の各部位から、完全に力を抜く。
レッスンはここから始まる。
日頃、余計なストレスにさらされている現代人は、
これだけでも結構難しいものだ。
寝る時にも使えるんじゃないかと思い、
枕を取り去ってみたら、スッと脱力した瞬間に眠れるようになり、
その睡眠の質も良くなった。
体が解けていくというか、垂れていくというか、沈み込んでいくというか。
逆の表現になるけれど、水に浮く感覚とも言えるかもしれない。
力を抜くと、横向きですごく寝やすくなる。
え?
枕無いのに横で寝やすいの?
そう。
僕もそれが意外だった。
全部が解けると、枕の無い横向きはかなり寝やすい。
重力に全てを委ねるのだ。
長く眠るようにしているし、深くも眠れる。
これだけで人生の質は相当上がる。
場面によっては余計な力みはどうしても出てしまうけれど、
いい感じに力が抜けるというのが、
人が生きていく上で上手くやっていくキー。
眠る時は全てを手放そう。