焼津小川漁協のさばチキンを食す!
コンビニやスーパーで、「サラダチキン」なるものは、
すっかり市民権を獲得し、販売スペースも固定化される程になった。
味つけも様々で、飽きないように創意工夫がなされている。
ちぎってサラダに乗っけるだけで、味気ない葉っぱが豪華に感じる優れものだ。
そのまま食べるもよし、自分流にアレンジして食べるもよし。
では、「さばチキン」はご存知だろうか?
え!?
さばなの?
チキンなの?
という疑問は飲み込んでもらって…
骨を取り除き、駿河湾深層水を使って味付けされた、蒸しサバ。
それが、さばチキン!
小川港で水揚げされた、新鮮な旬の真サバを使っている。
小川港のサバと言ったら、世界一。
ちなみに、毎年大人気の「小川港さば祭り」は、11月2日の開催が決まっている。
そのまま食べても良し、自分流にアレンジしても良し!
普段の昼ごはんは毎日、ポップコーンという偏食変人な生活をしている自分だが、
今日はさばサンドを作ってみようと思い立った。
せっかくのさばチキンなので、パン屋の食パンがいいと思い、
仕事がひと段落した12時過ぎに買いに行ったら、少しもパンが無い!!
99.9%ぐらい売り切れ!!
パン強盗に襲撃されたじゃないかというぐらい、空っぽだった。
それでもおばちゃんが「レーズンパンならまだ2本あるよ」と言って、奥から出してきてくれた。
レーズン入りでもまぁいいかと思い、家に帰って切ってみて驚いた。
レーズン入り過ぎでしょ!笑
どおりで重いわけだ。
レーズンパンじゃなくて、パンレーズンだね。
更に、冷蔵庫に葉っぱがあると思っていたのに、キュウリしかない!!!
常に空っぽの我が家の冷蔵庫が、いつも以上に空っぽだった。
加工食品買わないから、調味料しか無いのである。
ま、いいか。
ツナサンドにキュウリ入ってると美味しいもんね。
「レーズンさばチキンサンド~旬のキュウリと共に~」
パン切って、キュウリ切って、さばチキン切って、挟んだだけ。
レーズンパンも美味しいんだけど、さばが柔らかくて、ジューシー!!
元のさばが美味いやつなのに、絶妙に蒸して味付けされている。
キュウリの食感と香りもアクセントになって、大当たり。
いいじゃん!さばチキン!!
食べ終わってから思ったのは、
さばをほぐしてマヨと合わせてサンドにしたら、なお美味いだろうということ。
お茶漬けにしたり、パスタにしても絶対美味い。
レシピは無限大。
あなた次第。
さばチキンの名前は聞いた事があったけど、今回は頂き物で初めて食べた。
小川漁協や、まんさいかん焼津、
やいづとくさんぷらざ、くるみキッチンプラスでも買えるそう。
僕はカツオのなまり節が大好きなんだけど、さばチキンはそれを上回った。
さすが、焼津小川ブランドのさばである。
世界一のさばが、手軽に食べられる有難さ。
素晴らしいものは、直ぐ近くにある。
贈り物にもいいね。