あべごころVK
海に近い田んぼの中に暮らす身としては、
山が近かったり、標高の高い所に住んでいる人が羨ましい。
トレーニングに適した環境が近くにあるって、それだけで財産。
車で25分の高草山は、2kmで約500m登り。
鬼岩寺の階段は100mしかない。
もっと酸素が薄くなるような所が欲しい!!
低酸素ルームも興味あるけど…
富士山行く前に、あべごころからの竜爪山でも行っとこうかと、初トライ。
5kmで1000m登れる、貴重なコースだと聞いている。
仕事をまとめた夕方、
前日の雨で極めてスリッピーな、
誰も居ない登山道を、ひたすら登る。
山頂までのトライアルで、どれぐらいイケるかという現状確認にもなる。
と思っていたのに、初めてで1人だったので、途中で道を間違える!!
直ぐに気が付いて戻ったけれど、数分ロス。
で、またその後でもう一カ所で間違えてないか不安になって、
戻ってまた進むというのもあって、
あべごころ(止まれの停止線から)→文殊岳(1041m)まで56分29秒。
いやー、4.7km前後の距離で着けるはずが、片道5.7kmも走るという大失態。
かなり濃い霧に巻かれ、雨にも降られ、地面はユルユルなので、
帰りの下りは全く攻める事ができず、守りに守ってゆっくり下って、
トータルは約1時間40分。
所々、かなり草が伸びてて、触れた所がカユカユ。
トゲトゲしていたり、チクチクしてたり、鋭かったり、色んな葉がある。
刈りに行きたいけど、僕が鎌持ってウロウロしてたら、通報されかねない。
「落ち武者が鎌持って走ってきます!」って、、、、
誰が落人じゃ!!!
晴れの日が続いたら、また行ってみよう。